中国のコロナウイルスの影響(キャッシュレス編)

2大キャッシュレスアプリ キャッシュレス
覇権争い中

国では現金は全く必要無い!?

日本でもPayPayやLinePayなどキャッシュレスが少しずつ進んでいるようですが、中国ではキャッシュレスが完成しています。私は1年以上現金を触ったことがありません。スーパーやコンビニでの支払いはもちろん、以前の投稿にもある出前や宅配便等の支払い、病院、タクシー、公共料金などキャッシュレスで払えないものを探す方が難しいです。私は出会ったことはありませんが、ホームレスが金を無心する時も空き缶ではなく、QRコードを出してくる!という噂も聞きます。

アリババ対テンセントの戦い

 では中国でも日本と同じPayPayやLinePayなのかというと違います。中国では支付宝(AliPay)微信支付(WechatPay)です。それぞれ中国語では 支付宝 =ツーフーバオ、微信支付=ウェイシンツーフーと呼びます

 支付宝(Alipay)は日本のコンビニなんかでも見かけるようになってきていますね。中国人観光客向けでニーズがあったんでしょうね(コロナ以前は、ですが。) ”Ali”という名称が付いていることから分かるとおりアリババグループです。一方、微信支付(wechatPay)微信(wechat)というSNSアプリの付帯機能として発展してきました。この微信中国人使用率100%というぐらい中国の生活では無くてはならないアプリです。テンセントという元々携帯ゲーム開発からはじまった会社が運営しています。このアプリに関してはまた別の投稿でお話します。

支付宝(Alipay)=アリババグループ VS 微信支付(wechatPay)=テンセント

というのが中国キャッシュレス2大巨頭です。

微信支付(WechatPay)が優勢!?

 ではどちらが優勢にシェアを伸ばしているかというと私の周りでは微信支付(WechatPay)が圧倒的です。なぜかを考えてみると微信支付(WechatPay)は微信(Wechat) というLineのようなメッセージをやり取りするアプリがベースでそこから微信支付など付帯機能が付いて、このアプリ1つでなんでもできるアプリになっています。ほとんどの中国人は1日最低1回は微信を使っています。対して支付宝は支払い機能アプリからスタートしており、その後、いろいろな機能を追加していますが、SNS機能は無く、支払い以外には使うことがありません。中国ではほとんどのお店で支付宝でも微信支付でも使えるようになっていますが、お客さんがどっちかと選ぶ時はやはりよく使っているアプリ=微信を使うのかなと思っています。

 支付宝もこの状況を黙っている訳ありませんが、中国国内では飽和状態なので、外国にどんどん進出しており日本でも支付宝が使える状態になっているという訳です。日本以外でもアジア各国やヨーロッパの一部の国にも進出し、世界でシェアを取ろうとしています。

キャッシュレスは偽札対策!?

 中国でなぜ世界最速でキャッシュレスが進んだのかというとよく言われているのが偽札対策です。現金を使っている時は一番大きい100元札(約1600円)をお店で出すと必ず光にかざして透かしを確認するか、紙幣チェック装置に通して偽札じゃないか確認されます。破れていたり汚れていたりすると受け取りを拒否されることもざらでした。これを一気に解決するのがキャッシュレスで元々現金に不信感のあった中国人に爆発的に普及した原動力になりました。

コロナもキャッシュレスの追い風!

 コロナウイルスで社会活動は停滞していましたが、人間が生きるためには買い物をしなければならないですが、そのときにお札を介して触れ合うことにかなりの抵抗感が出ており、今まで頑なにキャッシュレスを使っていなかった頑固者や老人も使わざるを得ない状況になり、本当に誰でもどこでもキャッシュレスになりました。日本でもキャンペーンなどで徐々に推進してきているようですが、実際に100%キャッシュレスで生活しているとメリットしかありません。早くどこでもキャッシュレスになるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました